思うこと

FF14と面白そうなことを探していく

FF14にオススメのマウス「Razer Naga Chroma」

今やゲームでは欠かせない多ボタンマウス。
僕は今Razer Naga Chromaを使っています。Razer Naga 2014からの乗り換え!

FF14にオススメのマウス「Razer Naga Chroma」

f:id:orangelounges:20170812104329j:plain
かなり使用感あふれる写真となっていますがご容赦ください。

昔から散々オススメされているマウスRazer Nagaですが
やはりこれがないともはやFF14をプレイすることができない…
それほど体に馴染んでいます。

ハードウェア

f:id:orangelounges:20170812104652j:plain
側面のボタンはこのように湾曲していて手にかなりフィットします。
ただ僕の手は若干小さく握り持ちやかぶせ持ちと呼ばれる持ち方をしているため
手のポジションが1,2,3ボタン寄りになっており10,11,12ボタンが押しにくくなっています。

つまみ持ちにしてポジションを4,5,6ボタン辺りにすれば全ボタン押しやすそうですが
零式行ってるとそりゃもうすごい力でマウスを握ってすごい力でボタンを押してるので
つまみ持ちじゃあ耐えれそうにありません。
なのでこのマウスでは1~9ボタンとホイールの左右と押し込みで使用しています。

キーコンフィグ

基本的にどのジョブも下段(1,3,7,10)をコンボの1段目として
中段(2,5,8,11)をコンボ2段目、上段(3,6,9,12)をコンボ3段目にしています。
とはいえ今はコンボルートが少なくなっているので忍者で言えば

  • 1 双刃旋
  • 2 風断ち
  • 3 旋風刃 6 影牙 alt+3 強甲

のように割り振っています。 忍術も7、8,9ボタンに割り振っていて水遁であれば下、真ん中、上という風にボタンの順で覚えています。
なので風遁や水遁や土遁の印の順番を答えよ、なんて聞かれても答えれません!

ホイールでは左にポチっとしたときはtab(ターゲット順送り)を割り当てているので素早くターゲッティングできます。ホイール自体の押し込みは薬湯などのアイテム、右に倒したときは今回オメガ零式2層やラクシュミで導入されたコンテンツアクションに割り当てています。
コンテンツアクションが結構面倒かつDPSを出す上でギリギリ粘るという場面もあったので今回採用。

マクロ機能

Razer Synapseというマウスのキーマップを変更するソフトでは簡単なマクロを組むことができます。
僕が昔使っていたのはフェイスターゲット(FT)に設定したボタンを連打するもので
これによりAAを漏らさずに戦えていた時代がありました。
他にもサイドボタンを素早く連打するものは使い勝手がよく黒魔のファイアなどはそれを利用していました。

ここ直してほしい

サイドボタンの耐久がちょっと弱い気がします
よく使うボタン、例えば2ボタンなどが段々効きづらくなってきていて
先代のNaga2104のように分解していじらないといけないのではと思っています…

ちなみに先代のnaga 2014のボタンの調子が悪くなったときは
まず後ろのラバーっぽいやつを剥がしてネジをとります
このときラバーっぽいやつはあとで張り直すので綺麗に剥がします!
f:id:orangelounges:20170812112926j:plain

そうするとこう外せるので右のパーツのケーブルを抜いて
f:id:orangelounges:20170812113032j:plain
f:id:orangelounges:20170812113209j:plain

サイドボタンの部品は上に引くと抜けます
抜いたら横のネジを外して
f:id:orangelounges:20170812113306j:plain

こんな風に取り出せます
f:id:orangelounges:20170812113400j:plain

サイドボタンの反応が悪くなったときは大体このあたりに問題がありました
f:id:orangelounges:20170812113427j:plain

といっても基盤をどうこうはできなかったので精々ヘタっているボタンのところに
瞬間接着剤で高さを稼いだり、ちょっとした紙を挟んでボタンを押しやすくする程度しか手立てがありません!
結局はそれでも調子悪くなって購入から2年ちょっとでNaga Chromaに買い替えました。

ただこの記事のために引っ張り出してきて繋げたらまるっきり直ってたんですよね…
ひょっとしたらなにかソフトウェアの方であったのではないかとだいぶ経ってからですが思っています。

Amazonアソシエイト

Copyright ?okuplus All rights reserved.